
Catalog
unSTANDARD ワークショップ03
フロッタージュぬりえ
こするだけのぬりえ?!フロッタージュで遊ぼう
ワークショップの流れ
Step.1
好きなイラストのぬりえを選んで、フロッタージュしにいこう!
色んなイラストが描かれたカードから好きなものを選び、ぬりえを行いにいきます。フロッタージュパネルという凸凹のパネルも色んな種類がたくさんあります。

Step.2
フロッタージュパネルの上に紙をおいて、ペンでこすってみよう
フロッタージュパネルが決まったら、その上に紙をおいて、ペンでこすると、下にしいたパネルの凸凹がうつしとれるよ。パネルを変えたり、ペンの色を変えてワザと重ねたり…ぬりえを完成させてみよう。

Step.3
パネルだけじゃなくて、身近な凸凹を探しに…
フロッタージュパネルだけではなく、身近なものにたくさんの凸凹はある!ざるだったり軍手だったり、しゃもじにだって凸凹はある。これまでのように、それらに紙をしいてフロッタージュしたらどうなるかな?試してみよう。


Message
「こすって絵がもようが浮き出てくる」というフロッタージュという技法は、誰しも子どものころに十円玉や葉っぱなどで試したことはあるのではないでしょうか?ただの白い紙から、下の凹凸が精巧に写し取れる様は、不思議な感動を与えてくれます。
こすると浮かび上がるという不思議なしかけと「ぬりえ」を組み合わせると、ぬりえというシンプルな遊びがさらに拡張されるんじゃないかと考え、レーザーカッターという技術と出会ったときに、すぐに試しに作ったワークショップです。
コンテンツの発展として、フロッタージュ元となる模様を子どもが描いた絵(をスキャンして制作する)にすることもできますし、ぬりえの元となるイラスト自体も季節や要望によって柔軟に変えることもできます。安全かつ、これから様々な発展が考えられるコンテンツです。
Creator
MESSAGE
「こすって絵がもようが浮き出てくる」というフロッタージュという技法は、誰しも子どものころに十円玉や葉っぱなどで試したことはあるのではないでしょうか?ただの白い紙から、下の凹凸が精巧に写し取れる様は、不思議な感動を与えてくれます。
こすると浮かび上がるという不思議なしかけと「ぬりえ」を組み合わせると、ぬりえというシンプルな遊びがさらに拡張されるんじゃないかと考え、レーザーカッターという技術と出会ったときに、すぐに試しに作ったワークショップです。
コンテンツの発展として、フロッタージュ元となる模様を子どもが描いた絵(をスキャンして制作する)にすることもできますし、ぬりえの元となるイラスト自体も季節や要望によって柔軟に変えることもできます。安全かつ、これから様々な発展が考えられるコンテンツです。
Spec
対象年齢
未就学児4歳以上
対応WS形式
随時参加
対応人数規模
50〜200名 *要相談
キット価格 目安
約300円/人
体験所要時間
5分〜30分
諸注意
・現在提供可能なイラストは[陸上動物シリーズ、海の動物シリーズ、ファッション]です。
・イラストは実施イベントテーマによって変更することもできますが、新たに準備する必要がある場合は、追加料金がかかります。
・フロッタージュパネルの持ち帰りはできません。* イラストカードのみ、持ち帰り可能