top of page

Catalog

ALCHEMIST ワークショップ01

はざいでBOX ART

捨てられてしまう、ちょっと不思議なはざい(端材)をつこめんで、自分の世界をつくろう!

!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.

​ワークショップの流れ

Step.1

ボックスの組み立て

レーザーカッターで作ったパーツを組み上げて、好きなものをつめこんでいく箱をつくります。

Step.2

色んなはざいや素材、箱に何をつめこもう?

このはざいは何に見える?色んな素材を選び、加工し、どんどん箱に入れて自分だけの世界をつくってみよう。

Step.3

最後にアクリルでフタをとじて完成!

小さな箱に自分の気に入ったもの、つめこめたかな?

back_bl_15.jpg

Message

BOX ARTは箱の中に大小さまざまな自分の好きなものを立体的に配置(コラージュ)することで生まれるアート作品です。
このアプローチの良い部分は、「自分の気に入ったものを好きに配置していけばそれで良い」という点です。難しく考えず、素材をさわり・観察し、いいなと思ったものだけを置いていくことが何より大切です。

またこのワークショップでは、はざい(端材)と呼ばれる、本来捨てられてしまう素材に「見立て」を行い、彼らの意外な魅力に気づいてもらうことも目的としています。SDGsの目標の「12.つくる責任・つかう責任」にもあるように、素材もたくさん使って、どんどん捨てていくものづくりの世界こそ、捨てられてしまうものの捉え方を変えていく必要があります。
道具も素材も、見方さえ変われば、小さな箱から世界が変わっていく可能性もあるのです。

Creator

p1255689_53932526124_o 5 (1).png

MESSAGE

BOX ARTは箱の中に大小さまざまな自分の好きなものを立体的に配置(コラージュ)することで生まれるアート作品です。
このアプローチの良い部分は、「自分の気に入ったものを好きに配置していけばそれで良い」という点です。難しく考えず、素材をさわり・観察し、いいなと思ったものだけを置いていくことが何より大切です。

またこのワークショップでは、はざい(端材)と呼ばれる、本来捨てられてしまう素材に「見立て」を行い、彼らの意外な魅力に気づいてもらうことも目的としています。SDGsの目標の「12.つくる責任・つかう責任」にもあるように、素材もたくさん使って、どんどん捨てていくものづくりの世界こそ、捨てられてしまうものの捉え方を変えていく必要があります。
道具も素材も、見方さえ変われば、小さな箱から世界が変わっていく可能性もあるのです。

!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.

Spec

​対象年齢
未就学児6歳以上推奨 *保護者同伴必須
対応WS形式

一斉教授型(1回45分〜60分ほど)

対応人数規模

15-30名 *要相談

キット価格 目安

1000円/個
・キットのみの販売は現在行なっておりません。現地に運営スタッフがお伺いし、運営する前提となります。
・コンテンツ提供に際しての請求金額の目安は、[(キット単価 × 準備数 )+ 運営スタッフ人件費(稼働人数、時間)]が基本となります。
・コンテンツ提供の最低請負価格(上記費目)は「50,000円(税抜)から」としていますが、ご予算・状況に応じて調整いたします。お気軽にご相談ください。

体験所要時間

45-60分/同時

諸注意

・はさみを使うため、手をケガするおそれがあります。
・ボンドなどの接着剤を使うため、アレルギーが出る方はご参加をお控えください。
・はざいについては、企業様からご提供いただいたものや日々の制作業務で出たものを使用するため、在庫状況により種類や形状が変わります。予めご了承ください。(この素材を活用してほしい、というご要望があればご相談ください)

LINE_flyaway.png

Contact

TOP_te 1.png
LINE_leaf.png
LINE_spread.png
TOP_tentoumushi 1.png

コンテンツにご興味・ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

unworkshop

© unworkshop. all rights reserved.

bottom of page